高速3チャンネル 小型無線振動記録計 MVP-RF3-HC
- 無線でリアルタイムでデータ表示 !通信距離30mで最小0.25msec(4kHz)のサンプリング周期で計測可能
- 小型・携帯可能!W45×D45×H18mmの手のひらサイズ
- 3軸加速度センサ内蔵 3方向の振動が同時計測可能
- 周波数解析(FFT)は1kHzまで可能 3軸加速度センサMA3と組み合わせることにより最適な計測レンジで1kHzまでの周波数解析が可能
※波形の再現には周波数の10~20倍のサンプリングを推奨 - アタッチメントで簡単取り付け 強力なネオジム磁石を使用したアタッチメントを使用する事で、簡単に機械に固定できます。(オプション)
3分でわかる、簡単紹介動画
カタログをPDFで見る(印刷・ダウンロードする)
関連する活用事例を見る
ソフトウェア機能をPDFで見る(印刷・ダウンロードする)
オプション品を見る
応用事例
装置計測分野
多関節ロボットによる加工での振動監視、異常振動検出で品質確保
通常時と異なる振動を検出した際に点検することで、点検タイミングの精度を上げます。
ロボットアーム、回転部など可動部の振動測定、振動レベル判定による出荷判定
可動部の測定は無線だから可能です。配線の影響を考える必要はありません。
ベルトコンベアなどの搬送時の衝撃計測、搬送不具合部の特定
ベルトコンベアに乗せてそのまま流すだけで、衝撃が発生する要注意点をチェック可能。
ポンプ、モータなど駆動部の振動計測による疲労判定、予防保全
駆動部の振動を定期的に計測する事により、機械が破損する前にメンテナンスのタイミングが分かります。
梱包落下試験などの衝撃測定による製品への影響評価
落下時の製品に加わる衝撃を、4kHzサンプリングで細かく測定可能。梱包の評価にもご使用できます。
切削加工部の振動計測で、ツールの消耗度合いを評価
加工時の振動を評価する事により、加工刃の再研磨期間を伸ばし、コスト削減
製品特徴
ソフトウェア機能
リアルタイム波形表示/異常お知らせ機能

無線通信で計測データはリアルタイムで画面にグラフ表示されます。
あらかじめ任意の値を設定しておくと、計測値がその値を超えた際にはチャンネルごとにお知らせします。
FFT解析機能

計測結果グラフにて範囲指定して「FFT解析」ボタンをクリックすると角周波数事のパワースペクトル値を表示できます。
FFT波形を簡単に確認でき、解析結果の保存も可能です。
複数台計測機能

複数台計測機能を使うと、最大4台までの同時計測が可能です。
計測データのグラフは4台同時にリアルタイムで表示できます。
カタログをPDFで見る(印刷・ダウンロードする)
関連する活用事例を見る
ソフトウェア機能をPDFで見る(印刷・ダウンロードする)
オプション品を見る